• 代表
    田中康友 (YASUTOMO TANAKA) 元SKアブソリュート所属
主な経歴
18歳より総合格闘技を始める
22歳ZST SWATでプロデビュー5人対抗戦で優勝。
その後、パンクラスに主戦場を移しキックボクシングのチャンピオン、後にUFCファイター、修斗のチャンピオンになる選手とも対戦し、ネオブラットトーナメントで準優勝する。
怪我や生活環境の変化により一時はプロのリングから離れるも、DEEP川越にてメインイベントに抜擢され勝利する。
2019年9月22日fightingnexuses川越、所英男選手とのエキシビジョンマッチにて引退。
格闘技の他に、2011年NSCAパーソナルトレーニング習得経験、接骨院での実務経験を活かし、会員様の美容と健康に導くお手伝いができるように勤めてまいります。           

総合格闘技戦績
16戦9勝4敗3分

月曜日フィトネス / パーソナルトレーニング担当
関口 貴久 (TAKAHISA SEKIGUCHI)

主な資格

  • 柔道整復師
  • パーソナルトレーナー/トレーニングアドバイザー
  • 全米ストレングス&コンディショニング協会(NSCA)認定パーソナルトレーナー習得
  • 日本トレーニング指導者協会(JATI)認定指導者習得
  • 競技パフォーマンスの向上や怪我の予防、ボディーメイクが専門分野

過去に高校スキー部、フルコンタクト空手、総合格闘技フィジカルトレーニング担当

2018年より日本国際テコンドー協会における埼玉県内での大会に大会救護スタッフとして帯同。
元都内整形外科勤務、元専門学校非常勤講師

一言
私自身もキックをメインにしてジムの通常練習に参加させて頂いておりますので、パフォーマンスを上げたい選手の方や安全かつ効果的にボディーメイクを行いたい方など、お気軽にお声がけ頂ければ幸いです。

 

水曜日のふんわ~りヨガクラス担当
yuko

「ライフスタイル」

2回ほどヨガクラスを開講し、その他はダンスを教えたり踊ったりしています。

ダンスを続ける中で操体法や様々な身体トレーニングを経験し、ヨガに興味を持ちました。

ヨガ指導においては都内スポーツクラブ、ヨガスタジオ、サークル活動など20年ほどのヨガクラス担当の経験実績があります。

2004~2006年 IYCインターナショナルヨガセンターにて

ケンハラクマ アシュタンガヨガ ベーシックTTC

バーシャリブスカ HATA YOGA TTCを終了しました。

その後は、心と体の構造原理に興味を持ち「古典ヨガ」の学習をはじめました。

ビパッサナー瞑想や呼吸法も古典ヨガを勉強する中で学びました。

2007~2009年 タイのパナソムやワンサニットアシュラムでヨガの理論と実践。

身体への興味から

タイ ワット・ポーでタイ古式マッサージを習得しました。

2012年に西インド カイウァリアダーマ ヨガ研究所へヨガ学習。

パフォーマンスの向上(集中力、ストレス対処、リカバリー)にも興味があります。

現在も勉強中です、、、

一緒にヨガを楽しみましょう

金曜日のキッズクラス担当
山田 和也 (KAZUYA YAMADA)

主な資格

  • 日本ウォーキングスペシャリスト協会認定スペシャリスト
  • 全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員
  • 日本タイ古式マッサージ協会認定セラピスト
  • タイ国伝統医療協会認定セラピスト
  • 日本肥満予防健康協会認定 ダイエットアドバイザー
  • フィットネスファスティング協会認定ファスティングアドバイザー

元、うつ病でメタボで町工場の2代目。

54才で一念発起し、工場をたたみ、全くの未経験からパーソナルトレーナーに転身。

埼玉県さいたま市を中心に50代以降のカラダの不調を改善し動きやすい・軽快で《疲れないカラダづくり!》をサポート。
キッズとシニアを中心に活動中。

プライベートでキッズレスリングを18年指導。

その経験から子ども達の身体の使い方を通して、成長をサポートをすることをライフワークとすべく、2019年からスーパーキッズ倶楽部《いぶき》を主宰。
現在はその活動を広げるべく「日本いぶき育成推進協会」を立ち上げ、2021年9月に一般社団法人として登記の予定。

また、ノルディックウォークを通して日常の立つ・歩くの指導。

さらに、タイ古式マッサージのセラピストでもあり、施術も行いながらセルフケアのレクチャーも。

☆ブラジリアン柔術
2008.全日本マスターシニア・ペナ優勝・現在青帯